25章
25
1 さて、フェストゥスが州に入ってから、三日の後、カイサリアからエルサレムに上りました。2そこで大祭司とユダヤ人の長老たちは、パウロを告訴し、3パウロをエルサレムに呼び寄せるよう恩恵を与えてほしいと懇願しました。途中で待ち伏せして殺すためです。4しかしフェストスは、パウロはカイザリヤに留めておき、自分はすぐにそこへ出発すると答えました。5それで、「汝らのうちで弁のたつ者が、私と一緒に下って行き、この男に何か悪事があるのなら告発せよ」、と彼は言いました。6そして、フェストスは十日以上彼らの間で留まった後、カイザリヤに下って行き、翌日、裁判の席に着いてパウロを連れて来るよう命じました。 7 パウロが来ると、エルサレムから下って来たユダヤ人たちが取り囲んで、パウロに対して多くの、そして重罪にあたる訴えを起こしましたが、彼らはそれを証明できませんでした。 8 パウロは、ユダヤ人の律法にも、神殿にも、また皇帝にも、何の罪も犯していないと自ら弁明しました。 9 しかし、フェストスはユダヤ人の歓心を買おうと思って、パウロに答えて言いました。「エルサレムに上って行き、そこでこれらのことについて私の前で裁かれるか」。
10 そこでパウロは言いました。「私は皇帝の法廷に立っており、そこで裁かれるべきです。あなたがよくご存じのとおり、私はユダヤ人に対して何も悪いことをしていません。 11 もし私が罪を犯したり、死に値することをしたなら、私は死ぬことを拒ません。しかし、彼らが私を訴えているこれらのことが一つもなければ、誰も私を彼らに引き渡すことはできません。私は皇帝に上訴します。」 12 そこでフェストは議会と協議した後、こう答えました。「おまえは皇帝に上訴したのか。それなら皇帝のもとに行くがよい。」13 数日後、アグリッパ王とベルニケはフェストに挨拶するためにカイサリアに来ました。14
彼らがそこに何日も滞在した後、フェストはパウロの件を王に報告して言いました。「フェリクスのもとに監禁された男が一人いる。 15 その男については、私がエルサレムにいたとき、祭司長たちとユダヤ人の長老たちが、その男を裁きたいと私に知らせてきた。
16 私は彼らに答えた。『告発された者が告発者と対面し、自分にかけられた罪について自ら弁明する機会を与えないうちに、人を死刑にするのは、ローマ人の慣例ではない。』
17 それで、彼らがここに来ると、翌日、私は遅滞なく裁判の席に着き、その人を引き出すように命じた。
18 告発者たちは立ち上がったが、私が考えているようなことは何も告発しなかった。
19 むしろ、自分たちの迷信と、死んだイエスのことで、パウロが生きていると断言している件について、彼に対していくつかの疑問を呈したにすぎない。
20 わたしは、このような質問に疑問を感じたので、パウロがエルサレムに行って、そこでこれらの件について裁かれるかどうか尋ねた。
21 しかし、パウロがアウグストゥスの審理を受けるまで留置してほしいと訴えたので、わたしは彼を皇帝のもとに送るまで留置しておくように命じた。22 すると、アグリッパはフェストに言った、「私もこの人の話を聞きたい。」そこでフェストは言いました。「それでは明日、彼の話を聞くことにしよう。」
23翌日、アグリッパとベルニケが大々的にやって来て、町の長官や有力者たちとともに公聴会の場に入ると、フェストスの命令でパウロが連れ出されました。
24フェストスは言いました。「アグリッパ王、ここにいるすべての人々、あなた方が会っているこの男は、エルサレムでもここでも、ユダヤ人の群衆が皆私に対して、これ以上生きてはならないと叫んでいた人物である。
[1]25しかし、この男が死に値するようなことは何も犯しておらず、自らアウグストゥスに上訴していることがわかったので、私は彼を遣わすことに決めた。
26この男については、主君に書き送るべき確かなことは何もない。それゆえ、アグリッパ王よ、私はあなたの前に、特にあなたの前に彼を連れ出している。調べてもらった後、何か書き送ることがあるかもしれないと思ったからである。
27 というのは、囚人を送り出すと同時に、彼に対してかけられた罪を明らかにしないのは、不合理だと私には思われるからである。
26章
1アグリッパはパウロに言いました、「おまえは自分のことを話しても良い」。そこでパウロは手を伸ばし、自分のことを明し始めました。
2アグリッパ王よ、私は幸いだと思っています。ユダヤ人から告発されているすべての理由について、今日あなたの前に自ら弁明できるからです。
3特に、あなたがユダヤ人のあらゆる慣習や問題に精通していることを私は知っています。ですから、どうか辛抱強く私の話を聞いてください。
4若いころから、エルサレムで同胞の一人として暮らしていた私の生き方は、すべてのユダヤ人が知っています。
5ユダヤ人は最初から私を知っており、証言してくれるなら、私は私たちの宗教の最も厳格な分派に従ってパリサイ人として暮らしていたと証言してくれるでしょう。
6そして今、私は神が私たちの先祖になされた約束の希望のために立って裁かれています。
7私たちの十二部族は、昼も夜も神に仕えながら、その約束にたどり着くことを望んでいます。アグリッパ王よ、その希望のために、私はユダヤ人から告発されています。
8神が死者をよみがえらせることが、なぜあなたにとって信じられないことなのでしょうか。
9私は、ナザレのイエスの名に反して多くのことをすべきだと、心の中で思いました。
10私はエルサレムでもそのことを行いました。そして、大祭司から権限を与えられて、多くの聖徒を牢に閉じ込めました。彼らが死刑に処せられると、私は彼らに賛成の声を上げました。
11そして、私はあらゆる会堂で彼らを何度も罰し、彼らに冒涜を強要し、彼らに対して非常に激しく怒り、異国の町々にまで迫害しました。
12 さらに、私は祭司長たちから権威と委任を受けてダマスコへ向かったのですが、
13 王よ、昼の正午くらいの頃、太陽の輝きにも勝った光が天から射して、私と私と同行者たちの周りを照らしました。
14 そして、私たちがみな地に倒れたとき、私はヘブル語で『サウロ、サウロ、なぜ私を迫害するのか。汝は、とげに逆らって蹴ることはつらいことだ』と言う声を聞きました。
15 そこで私は、『主よ、あなたはどなたですか』と言いました。すると彼は、『私は汝が迫害しているイエスである。
16 さあ、起き上がって自分の足で立ちなさい。私が汝に現れたのは、汝を、汝が見たこれらのことや、これから汝に現わそうとしている諸々のことを証する証となり、また、そのことのために仕える者とするためなのである。
17 わたしは、汝を民と異邦人から救い出し、今汝を彼らのところに遣わす。
18 それは、彼らの目を開き、彼らを暗やみから光へ、サタンの力から神へと転向させ、罪の赦しとわたしに対する信仰によって聖別された者たちの中に加わるためである』。と言いました、
19 アグリッパ王よ、わたしは天からの幻に従そむかず、
20まずダマスコの人々に、エルサレム、ユダヤ全土の人々に、それから異邦人に、悔い改めて神に立ち返り、その悔い改めにふさわしい行いをするようにと告げたのです。21 これらのことのために、ユダヤ人たちはわたしを神殿で捕らえ、殺そうとしました。
22 それで、私は神の助けを得て、今日まで、小さい者にも大きい者にも証しをし、預言者たちとモーセが、これから起こると言われたことを、ただ伝え続けています。
23 すなわち、キリストは苦しみを受け、死人の中から最初によみがえり、国民と異教徒に光を示す、ということです。
24パウロが自分の考えを述べていると、フェストは大声でこう言った。「パウロよ、お前は気が狂っている。学識が多すぎると気が狂ってしまう。」
25しかしパウロは言いました。「フェスト様、私は気が狂ってはいません。真実と冷静の言葉を語っているのです。
26王はこれらのことをご存じです。私も王の前で率直に話しています。これらのことは一つも王に隠されていないと確信しています。このことは片隅で行われたのではありません。
27アグリッパ王よ、あなたは預言者たちを信じますか。あなたが信じていることは知っていると思います。」アグリッパがパウロに言った、「おまえは少し説いただけで、わたしをクリスチャンにしようとしている」。
29 パウロは言いました、「あなただけでなく、今日私の話を聞いているすべての人が、この鎖を除けば、私とほとんど同じ、あるいはまったく同じようになってくれたらよいのに」。30 [2]パウロがこう言うと、王と総督とベルニケと同席者たちは立ち上がりました。 31 彼らが立ち去ってから、互いに話し合って言いました、「この男は死刑や捕縛に当たるようなことは何もしていない」。 32 するとアグリッパはフェストに言いました、「この男は、皇帝に上訴していなかったら、自由の身になっていただろうに」。
27章
1さて、私たちがイタリアへ航海することが決まると、
パウロと他の囚人たちは、アウグストゥスの部隊の[3]百人隊長ユリアスという人物に引き渡されました。
2そして、私たちはアドラミティオンの船に乗り込み、アジアの海岸を航海するつもりで出航しました。テサロニケのマケドニア人アリスタルコという人物も同行していました。3そして翌日、私たちはシドンに寄港しました。ユリアスはパウロを丁重に扱い、友人のところへ行って休養するのを許してくれました。
4そこから出航すると、風が逆だったので、キプロスの下を航海しました。
5そして、キリキアとパンフィリアの海を渡り、リキアの町ミラに着きました。
6そこで百人隊長は、イタリアへ航海するアレクサンドリアの船を見つけ、私たちをそこに乗せました。
7 数日間、船の航海が遅く、風も吹かず、やっとクニドスの沖に着いたとき、私たちはクレタ島の下を通り、サルモネ島の向こう岸を航海しました。
8 やっとそこを通り過ぎて、美しい港と呼ばれる場所に着きました。その近くにラセアの町がありました。9 時間が経ち、断食期間が過ぎていて航海が危険になったので、パウロは彼らに忠告して、
10 こう言いました。「皆さん、この航海は、積荷や船だけでなく、私たちの生命にも、大きな損害と損失をもたらすと、私は見ています。」
11 しかし、百人隊長は、パウロが語ったことよりも、船長や船主の言葉を信じました。
12 その港は冬を過ごすのに適していなかったので、ほとんどの人は、何とかしてフェニキアに着いてそこで冬を過ごすことができれば、そこから出発しようと主張しました。そこはクレタ島の港で、南西と北西に面しています。
13南風が静かに吹くと、この時とばかりに思ってそこから出航し、クレタ島の近くを航海しました。
14しかし、間もなく、ユーロクリュドンと呼ばれる暴風が向かい風として吹き始めました。
15船が風に巻き込まれ、風に耐えられなくなったので、私たちは流されるままにしました。16それから、クラウダという小島の陰に、はいり込んだので、わたしたちは、やっとのことで小舟を処置することができました。
[4]17船を引き揚げると、船を補強する補助具を使いました。スルテスの洲に乗り上げるのを恐れ、帆をおろして流れるままにしました
18 嵐でひどく揺れたので、翌日、人々は積荷を捨てはじめて軽くしました。
19 そして三日目に、私たちは自分の手で船の装備を捨てました。
20 そして、何日も太陽も星も見えず、激しい嵐が私たちを襲ったので、私たちが助かるという望みは、その時すべて打ち砕かれました。
21 しかし、長い食事もしないでいましたが、パウロは彼らの真ん中に立って言いました。「皆さん、私の言うことを聞いて、クレテから出航して、このような損害や損失を被ることはなかったでしょう。
22 それで、今、私はあなた方に勧めます。あなた方の中で、船以外に命を失う人は一人もいないでしょうから。
23 というのは、私を拝んでいます神の使いが、今夜、私のそばに立って、
24 こう言いました。『パウロよ、恐れることはない。あなたは皇帝の前に引き出される。見よ、神はあなたと共に航海する者を皆あなたに与えておられる。』
25 ですから、皆さん、元気を出してください。私は、私に告げられたとおりに事が進むと神を信じているのです。 26 しかし、私たちはある島に漂着するに違いありません。」
27 十四日目の夜になって、アドリア海を漂流しているうちに、真夜中ごろ、船員たちは、どこかの島に近づいたと思いました。
28 そして測深機で測ると、その深さは二十尋でありました。さらに少し進んでから、もう一度測深機で測ると、十五尋でありました。
29 そこで、私たちが岩に打ち付けてしまうのではないかと恐れ、船尾から四つの錨を投げ出して、夜明けを待ちました。
30 船員たちは船から逃げようとして、船首から錨を投げ捨てるふりをして、小舟を海に降ろしました。 31 パウロは百人隊長と兵士たちに言いました。「この人たちが船にとどまっていなければ、あなたたちは助からない。」
32 そこで兵士たちは小舟の綱を切り、小舟を落とさせました。
33 日が暮れようとしましたので、パウロは皆に食事を取るように勧めて言いました。「今日は、何も食べずに断食を続けてから十四日目です。 34 ですから、どうか食事を取ってください。これはあなたたちの健康のためです。あなたたちの頭から髪の毛一本も抜け落ちることはないでしょう。」
35 こう言ってから、パウロはパンを取り、皆の前で神に感謝し、それを裂いて食べ始めました。
36それで皆元気になって食物を食べました。
37船には全部で二百七十六人いました。
38十分に食べた後、船を軽くするために、小麦を海に投げ捨てました。39夜が明けると、彼らは陸地が分からなかったが、岸のある入り江を見つけました。そこに船を差し込めて、そこに船を差し入れようと思いました。
40 そこで、いかりを切り離して海に捨て、同時にかじの綱をゆるめ、風に前の帆をあげて、砂浜にむかって進みました。
41 ところが、潮流の流れ合う所に突き進んだため、舟を浅瀬に乗りあげてしまって、へさきがめり込んで動かなくなり、ともの方は激浪のためにこわれてしまいました。
42 兵卒たちは、囚人らが泳いで逃げるおそれがあるので、殺してしまおうとしましたが、3 百卒長は、パウロを救いたいと思ってその意図をしりぞけ、泳げる者はまず海に飛び込んで陸に行き、
44 その他の者は、板や舟の破片に乗って行くように命じました。こうして、全部の者が上陸して救われたのです。
28章
さて、彼らは救われてから、その島がメリタと呼ばれていることを知りました。
2そして、その島の住民たちは私たちにとても親切にして火を焚いて、今降っている雨と寒さのために、私たち一人一人を迎えてくれました。3ところが、パウロが薪を束ねて火にくべると、熱気からまむしが出て来て、彼の手に巻きつきました。
4異邦人たちは、毒のある獣が彼の手に巻きついているのを見て、互いに言いました。「この男は間違いなく人殺しだ。海からは逃れたが、復讐(の神は?)は彼を生かしておかないのだ。」
5しかし、パウロは獣を火の中に振り落として何の害も受けありませんでした。
6そこで、彼らは、彼が腫れ上がるか、突然倒れて死ぬかと見ていたが、しばらく見ていても何の害も受けていないのを見て、考えを変えて、彼は神だと言いました。
7その地区には、島の長老で名をプブリウスという人の所有地があり、彼は私たちを迎え入れ、3日間丁重に泊めてくれました。
8プブリウスの父親が熱病と下痢で寝ていたので、パウロは彼のところに行って祈り、手を置いて癒しました。
9このことがあった後、島で病気にかかっていた他の人々もやって来て癒されました。
10彼らはまた、私たちに非常に尊敬してくれました。そして、私たちが出発するときには、必要なものを積み込んでくれました。
11 3か月後、私たちはアレキサンドリアの船で出発しました。その船は島で冬を越していたもので、船のふな飾りは、カストルとポルックスでした。12それからシラクサに上陸し、そこで3日間滞在しました。
13そこから私たちは方位計を取り、レギオンに着きました。一日経つと南風が吹き、次の日にはプテオリに着きました。
14そこで私たちは兄弟たちに会い、彼らと七日間滞在するように言われ、ローマに向かいました。
15そこから兄弟たちは私たちのことを聞いて、アピイ広場と三宿屋(The three
taverns)まで私たちを迎えに来ました。パウロはそれを見て神に感謝し、勇気づけられました。
16ローマに着くと、百人隊長は囚人たちを衛兵の長に引き渡しましたが、パウロは護衛兵とともに一人で住むことを許されました。
17三日後、パウロはユダヤ人の長老たちを呼び集めました。皆が集まったとき、パウロは彼らに言いました。「兄弟たちよ、私は民や先祖の慣習に反する行為を何も犯していないのに、エルサレムからローマ人の手に囚人として引き渡されました。18彼らは私を取り調べた後、死刑に値するようなことは何もなかったので、釈放しようとしました。
19しかし、ユダヤ人が反対したので、私は皇帝に上訴せざるを得ませんでしました。自分の国民を訴える理由がなかったからです。
20このために私はあなたがたを訪ね、あなたがたに会って話をしようとしたのです。私はイスラエルの希望のために、この鎖につながれているのですから。
21彼らは彼に言いました。「私たちはユダヤからあなたに関する手紙を受け取らず、また来た兄弟たちもあなたについて何か悪いことを言ったり、話したりした者は一人もいません。」 22しかし、私たちはあなたがどう考えているか、あなたから聞きたいのです。この宗派については、どこでも反対されていることを知っているからです。」
23そして、彼らが日取りを決めたので、大勢の人が彼の宿にやって来ました。パウロは朝から晩まで、神の国について説き、証しし、モーセの律法と預言者の教えから、イエスについて説得しました。
24ある者は語られたことを信じましたが、ある者は信じませんでした。
25彼らは意見が合わなかったので、立ち去りました。パウロは一言、「聖霊は預言者イザヤを通して、私たちの先祖によくもこう語られました。
26『この民のところに行って言え。『汝らは聞いても理解せず、見ても、悟らないであろう。』
27この民の心は鈍くなり、耳は聞こえなくなり、目は閉じている。それは、彼らが目で見、耳で聞き、心で悟って悔い改め、わたしが彼らを癒すことのないためである。
28 だから、神の救いは異邦人に送られ、彼らはそれを聞くことになるということを、あなたがたはよく知っていなさい。
29 使徒行伝 パウロがこれらのことを語り終えると、ユダヤ人たちは立ち去りながら、互いに激しく論じ合いました。[5]
30 パウロは自分の借りた家にまる二年間住み、自分のところに来る者をみな受け入れ、
31 神の国を宣べ伝え、主イエス・キリストについて教え、全くの確信をもって語ったのでだれもそれをやめさせることはできませんでした。
[1] I found he had done nothing deserving of death
[2] Καὶ ταῦτα εἰπόντος αὐτοῦ,
[4] we had much work to come by the boat(口語)
[5] Act 28:29 パウロがこれらのことを述べ終ると、ユダヤ人らは、互に論じ合いながら帰って行った。〕(口語)